【サ行】 |
|
|
|
●サギソウ | … | 本州、四国、九州の日当たりのよい湿地になえる。和名は鷺草。 | (夏) |
●サクラ | … | 種類は多く、日本ではソメイヨシノが代表格。一時に咲き、一時に散る花の風情が愛され、国を代表する花となった。 | (春) |
●サクラソウ | … | かつては北海道南部から本州、九州、朝鮮、東シベリアに分布。和名の桜草は花形がサクラに似ていることによる。 | (春) |
●ザクロ | … | 小アジアの原産。平安時代に薬用または観賞用に植栽。根は駆虫薬。和名は石榴。 | (秋) |
●サザンカ | … | 本州、四国、九州などの日当たりの良い山地に生える。種子から油をとる。漢名は茶梅。 | (冬) |
●サツキ(ツツジ) | … | サツキは本州関東以西、四国、九州の河岸などに野生。和名は陰暦五月に咲く意味。ツツジも水湿十分ば野にはえる品種は多い。 | (春) |
●サルスベリ | … | 中国南部原産。花期が百日にわたるので別名「百日花」。幹の皮が滑らかなので猿も滑れるの意味。 | (夏) |
●サルビア | … | ブラジル原産。品種も多く、緋衣草ともいわれる。外国産は香料にも使われる。 | (秋) |
●シクラメン | … | 地中海東部が原産。紅、白、一重八重など園芸品種が多い。和名でカガリビバナともいう。 | (冬) |
●ショウブ | … | 欧亜大陸の温帯から暖帯に分布。薬用または端午の節句に用いる。和名は菖蒲。 | (春) |
●ジンチョウゲ | … | 中国が原産。日本では室町時代に庭などで植栽。さし木でふやせるので園芸品種は多い。漢名は端香。 | (春) |
●スイートピー | … | 地中海沿岸の原産。ジャコウレンリンソウ、ジャコウエンドウともいい芳香のある意味。 | (冬) |
●スイセン | … | 地中梅沿岸が原産。日本へは中国から伝来。わが国の暖地海岸にも自生。和名水仙は漢名の音読み。 | (冬) |
●スイレン | … | 日本各地、シベリア、中国、ヨーロッパの温帯から暖帯に分布。漢名は睡蓮、子午蓮。 | (夏) |
●ススキ | … | 日本各地、朝鮮、中国の温帯から暖帯に分布。和名はすくすく立つ木といわれて、花穂は尾花という。秋の七草の一つ。 | (秋) |
●スズラン | … | 北海道に多く、本州中北部に生える。和名の鈴蘭は花を鈴に見立てた。別名キミカゲソウ。薬効があるが有毒との説もある。 | (春) |
●ストレリチア | … | 南アフリカに五種ほど分布。花茎の頂部に極楽鳥に似た形の花をつける。極楽鳥花。 | (冬) |
●スミレ | … | 東アジア温帯、暖帯に分布。日本では北海道から九州の山野にはえる。和名はスミレイを略したもので、花の形が大工さんの使う墨つぼに似ていることによる。 | (春) |
●センリョウ | … | 中部地方以南の暖帯に分布。和名はやぶこうじ科の万両に対し千両の意味。漢名は接骨木。 | (冬) |