Renaissance
TOP HISTORY MEMBER MUSIC
-INDEX-

Renaissance (ルネッサンス)(1969) ☆

Renaissance 1Kings and Queens(王と王女)
2.Innocence(イノセンス)
3.Island(島)
4.Wanderer(さすらい人)
5.Bullet(銃弾)

Jim McCarty (Drums)
Keith Relf (Guitar,Vocals)
John Hawken (Per.)
Louis Cennamo (Bass)
Jane Relf (Vocals)
 トラッド&クラシック風のデビューアルバム。ジェーン・レルフがリード・ボーカルをとっている3曲目の〈Island〉と、チェンバロを使ったバロック調の4曲目の〈Wanderer〉がお気に入り。ルネッサンスのスタイルが確立させておらず実験的な作品とも言える。
UKチャートで60位

▲UP

Illusion(幻想のルネッサンス)(1971) ☆☆

Illusion 1Love Goes On(ラヴ・ゴーズ・オン)
2.Golden Thread(ゴールデン・スレッド)
3.Love Is All(ラヴ・イズ・オール)
4.Mr. Pine(ミスター・パイン)
5.Face of Yesterday(フェイス・オブ・イエスタデイ)
6.Past Orbits of Dust(パスト・オービッツ・オブ・ダスト)

Jim McCarty (Drums)
Keith Relf (Guitar,Vocals)
John Hawken (Per.)
Louis Cennamo (Bass)
Jane Relf (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
 ルネッサンスが持つ叙情性はこのアルバムで確立された。1曲目の〈Love Goes On〉、3曲目の〈Love Is All〉、5曲目の〈Face of Yesterday〉は美しいサウンドで特にお気に入り。

▲UP

Prologue(プロローグ)(1972) ☆☆

Prologue 1.Prologue(プロローグ)
2.Kiev(キエフ)
3.Sounds Of The Sea(サウンズ・オブ・ザ・シー)
4.Spare Some Love(スペア・サム・ラブ)
5.Bound For Infinity(バウンド・フォー・インフィニティ)
6.Rajah Khan(ラジャ・カーン)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
John Tout (piano)
Terence Sallivan(Drums)
Jon Camp(Bass,Guitar,Vocals)
Betty Thatcher (words)
 第2期Renaissanceのデビュー作。フォーク・トラッドで叙情的な作品でアニー・ハズラムの歌声が美しく響きわたる。
 1曲目の〈Prologue〉はライブのオープニングナンバーとして演奏される。ピアノとアニーのスキャット・ボイスの激しいリズムが交わるインパクトのある曲である。2曲目の〈Kiev〉は一転して静かな導入から始まり途中で激しいリズムに変化するパフォーマンス溢れる。3曲目の〈Sounds Of The Sea〉は波とカモメの声とアニーの澄みきった歌声が効果的に使われていて、心静まるメロディを奏でる。4曲目はアコースティック・ギターが印象的な〈Spare Some Love〉。5曲目の〈Bound For Infinity〉はアニーの歌声とピアノがゆったりとしたリズムにのって響く。最後の〈Rajah Khan〉はこのアルバムの中で一番長いインストゥルメンタルで、中近東を思い浮かべるプログレっぽい曲作りになっている。アニーのスキャット・ボイスが心地よい。

▲UP

Ashes Are Burning(燃ゆる灰)(1973) ☆☆☆

Ashes Are Burning 1.Can You Understand(キャン・ユー・アンダースタンド)
2.Let It Grow(レット・イット・グロウ)
3.On The Frontier(オン・ザ・フロンティア)
4.Carpet Of The Sun(カーペット・オブ・ザ・サン)
5.At The Harbour(港にて)
6.Ashes Are Burning(燃ゆる灰)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
John Tout (piano)
Terence Sallivan(Drums)
Jon Camp(Bass,Guitar,Vocals)
Betty Thatcher (words)
  中世ブリティッシュ・トラッドの雰囲気が漂う最高傑作。1曲目の〈Can You Understand〉は構成が変化し、美しいピアノから始まり、そしてアコースティックがフィーチャーされたサウンドに変わり、ラストは壮大に終える。2曲目の〈Let It Grow〉はピアノをバックにアニー・ハズラムが力強く歌い上げるメローな曲。3曲目の〈On The Frontier〉は途中から一時的に曲調が変化するポップな楽曲。4曲目の〈Carpet of the Sun〉はアコースティックで陽気な彼らの名曲。5曲目の〈At The Harbour〉はピアノがフィーチャーされた切なく重々しいサウンド。6曲目の〈Ashes Are Burning〉は、20分近い大曲。ウイッシュボーン・アッシュのアンディ・パウエル(g)が後半ギター・ソロで参加している。悲しいピアノの調べ、アニー・ハズラムの美しい歌声、一転して激しく変わるリズム、そして壮大なフィナーレ。Renaissanceの曲の中で最も印象的な曲です。

▲UP

Turn Of The Cards (運命のカード)(1974) ☆☆

Turn Of The Cards 1.Running Hard(孤独の旅路)
2.I Think Of You(君を想う)
3.Things I Don't Understand(わたしには解からない)
4.Black Flame(黒い炎)
5.Cold Is Being(冷たい世界)
6.Mother Russia(母なるロシア)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
John Tout (piano)
Terence Sallivan(Drums)
Jon Camp(Bass,Guitar,Vocals)
Betty Thatcher (words)
 1曲目の〈Running Hard〉はピアノが印象的な走り続けている光景が浮かぶ軽快なナンバー。2曲目の〈I Think Of You〉はほのぼのとした雰囲気が漂う。3曲目の〈Things I Don't Understand〉は大胆に曲が展開する。4曲目の〈Black Flame〉は静かにフェード・インしてくるトラッド・フォークの香り漂う哀愁漂うナンバー。5曲目の〈Cold Is Being〉はアニーのヴォーカルがフィーチャーされた切なく冷たい楽曲。《Renaissance》の作品でたびたび扱われるロシアへの憧郷。6曲目の〈Mother Russia〉にはそれが壮大に流れる。前半の不気味な雰囲気から、中盤では壮大な展開になり、後半では静寂なサウンドに変化し次第に盛り上がるが、ラストは静かに悲しく終える。歌詞は、実は旧ソ連に対するメッセージにもなっているそうです。
USAチャート94位

▲UP

Scheherazade And Other Stories(シェエラザード夜話)(1975) ☆☆☆

Scheherazade And Other Stories 1.Trip To The Fair(トリップ・トゥ・ザ・フェア)
2.The Vultures Fly High(ザ・バルチャーズ・フライ・ハイ)
3.Ocean Gypsy(オーシャン・ジプシー)
4.Song of Scheherazade(ソング・オブ・シエラザード)
 @.Fanfare(ファンフーレ)
 A.The Betrayal(ザ・ビトレイヤル)
 B.The Sultan(ザ・サルタン)
 C.Love Theme(ラブ・テーマ)
 D.The Young Prince and Princess as told by Scheherazade
   (ザ・ヤング・プリンス・アンド・プリンセス・アズ・トールド・バイ・シエラザード)
 E.Festival Preparations(フェスティバル・プレパレイション)
 F.Fugue for the Sultan
 G.The Festival(ザ・プレパレイション)
 H.Finale(ファイナル)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
John Tout (piano)
Terence Sallivan(Drums)
Jon Camp(Bass,Guitar,Vocals)
Betty Thatcher (words)
 情緒に満ちたコンセプトアルバムで傑作と言っていい。1曲目の〈Trip To The Fair〉はミステリアスな世界に導いてくれるような幻想的なメロディを聴かせる。2曲の〈The Vultures Fly High〉はエネルギッシュなナンバー。3曲目は名曲の〈Ocean Gypsy〉。そして最後の組曲はアラビアン・ナイト「千夜一夜物語」をモチーフにした大作〈Song of Scheherazade〉。シンフォニックなイントロから始まり。静と動、早と遅、哀と楽などが混じり合いドラマチックな音が展開する。圧巻のフィナーレとなる。
USAチャート46位

▲UP

Renaissance Live At Carnegie Hall(カーネギー・ホール・ライブ)(1976) ☆☆

Renaissance Live At Carnegie Hall 【DISC 1】
1.Prologue(プロローグ)
2.Ocean Gypsy(オーシャン・ジプシー)
3.Can You Understand(キャン・ユー・アンダースタンド)
4.Carpet Of The Sun(カーペット・オブ・ザ・サン)
5.Running Hard(孤独の旅路)
6.Mother Russia(母なるロシア)
【DISC 2】
7.Song Of Scheherazade(シェエラザード夜話)
8.Ashes Are Burning(燃ゆる灰)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
John Tout (piano)
Terence Sallivan(Drums)
Jon Camp(Bass,Guitar,Vocals)
Betty Thatcher (words)
 1975年6月に収録された、《Renaissance》初の(LPでは2枚組)ライブ・アルバム。ベスト・アルバムのような内容となっている。
USAチャート55位

▲UP

Novella(お伽噺) (1977) ☆☆☆

Novella 1.Can You Hear Me?(私の声が聴こえますか?)
2.The Sisters(姉妹)
3.Midas Man(ミダスの誘惑)
4.The Captive Heart(魅せられた心)
5.Touching Once(情熱)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
John Tout (piano)
Terence Sallivan(Drums)
Jon Camp(Bass,Guitar,Vocals)
Betty Thatcher (words)
 第2期5枚目のアルバム作品。全体的にシンフォニックな作品。1曲目の〈Can You Hear Me? 〉はパワフルなイントロから始まり複雑な展開をする。トラッド・フォークの香り漂う幻想的な曲。そのまま続く2曲目の 〈The Sisters〉では悲しく静かな雰囲気を漂う作品。3曲目の〈Midas Man〉では、アコースティック・ギターの音色とアニー・ハズラムの歌声が響き渡る。4曲目の〈The Captive Heart〉では更にアニーの透き通る歌声が堪能できる。5曲目の〈Touching Once〉はミュージカルのように様々に場面が展開する大作。
USAチャート46位

▲UP

A Song For All Seasons(四季) (1978) ☆☆

A Song For All Seasons 1Opening Out(めざめ)
2.Day Of The Dreamer(ドリーマー号の出航)
3.Closer Than Yesterday(クローサー・ザン・イエスタデイ)
4.Kindness(最後の思いやり)
5.Back Home Once Again(バック・ホーム・ワンス・アゲイン)
6.She Is Love(愛の精)
7.Northern Lights(北の輝き)
8.A Song For All Seasons(ソング・フォー・オール・シーズンズ)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
John Tout (piano)
Terence Sallivan(Drums)
Jon Camp(Bass,Guitar,Vocals)
Betty Thatcher (words)
 少しポップな雰囲気が混じり、Renaissanceサウンドが変化し始めた作品。1曲目の〈Opening Out〉はダイナミックなイントロから始まる美しいメロディの曲。2曲目の〈Day Of The Dreamer〉は組曲風で、ポップ的要素のある軽快なサウンドや静寂で美しい旋律に変化する。4曲目の〈Kindness〉は感傷的な雰囲気の楽曲。6曲目の〈She Is Love〉は静かな曲で珍しく男性ヴォーカル。7曲目の〈Northern Lights〉は軽快なポップで心地よい。8曲目の〈A Song For All Seasons〉はシンフォニックなポップスサウンドの大曲です。
UKチャー35位、USAチャート58位

▲UP

Azure d'Or(碧の幻想) (1979) ☆

Azure d'Or 1.Jekyll And Hyde(ジキルとハイド)
2.The Winter Tree(ウインター・トゥリー)
3.Only Angels Have Wings(天使だけが翼をもっているなんて信じられない)
4.Golden Key(美しき金の鍵)
5.Forever Changing(フォーエヴァー・チェンジング)
6.Secret Mission(秘密の使節)
7.Kalynda(魔法の島カリンダ)
8.The Discovery(きらめき)
9.Friends(友情)
10.The Flood At Lyons(リヨンの洪水)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
John Tout (piano)
Terence Sallivan(Drums)
Jon Camp(Bass,Guitar,Vocals)
Betty Thatcher (words)
 以前のアルバムと異なり、オーケストラ演奏がなくなりシンセサイダーを多用した作品。全体的にメロディは美しいが、小曲が多くなった。曲目の〈Only Angels Have Wings〉は珍しく男性ヴォーカル。10曲目の〈The Flood At Lyons〉は乗りの良い展開で心地よい。壮大なフィナーレ部分は好きだ。

▲UP

Camera Camera(カメラ・カメラ) (1981) ☆

Camera Camera 1.Camera Camera(カメラ,カメラ)
2.Faeries(フェアリーズ)
3.Remember(リメンバー)
4.Bonjour Swansong(ボンジュール・スワンソング)
5.Tyrant-Tula(タイラント-トゥラ)
6.Okichi-San(オキチーサン)
7.Jigsaw(ジグソー)
8.Running Away From You(ランニング・アウェイ・フロム・ユー)
9.Ukraine Ways(ウクライン・ウェイズ)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
John Tout (piano)
Terence Sallivan(Drums)
Jon Camp(Bass,Guitar,Vocals)
Betty Thatcher (words)
 第2期8枚目のアルバム。カメラを写す音から始まる、完全なポップ路線になった作品。8曲目の〈Running Away From You〉はアップテンポで軽快な感じ。最後の〈Ukraine Ways〉では多少はプログレ風の仕上げがあり、かつての印象をもって聴けるかもしれない。

▲UP

Tales of 1001 Nights (1990) ☆☆

Tales of 1001 Nights 【Volume I 】
1.Prologue
2.Can You Understand
3.Carpet of the Sun
4.Running Hard
5.I Think of You
6.Black Flame
7.Mother Russia
8.Ocean Gypsy
9.Trip to the Fair
10.The Vultures Fly High
11.The Young Prince and Princess
【Volume 2 】
1.Can You Hear Me?
2.Touching Once(Is So Hard to Keep)
3.Midas Man
4.Northern Lights
5.A Song For All Seasons
6.Jekyll and Hyde
7.The Winter Tree
8.Ashes Are Burning (Live)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
John Tout (piano)
Terence Sallivan(Drums)
Jon Camp(Bass,Guitar,Vocals)
Betty Thatcher (words)
 ベスト版です。Volume I が前半期、Volume IIが後半期からの作品で、お勧めの曲ばかりです。

▲UP

Tuscany (2000) ☆☆☆

Tuscany 1Lady From Tuscany(レイディー・フロム・トスカーナ)
2.Pearls of Wisdom(パールズ・オブ・ウィズダム)
3.Eva's Pond(エヴァズ・ポンド)
4.Dear Landseer(ディア・ランドシーア)
5.In the Sunshine(イン・ザ・サンシャイン)
6.In my Life(イン・マイ・ライフ)
7.The Race(ザ・レース)
8.Dolphins Prayer(ドルフィンズ・プレイヤー)
9.Life in Brazil(ライフ・イン・ブラジル)
10.One Thousand Roses(ワン・サウザンド・ローゼズ)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
Terence Sallivan(Drums)
Micky Simmonds (Keyboards)
Gusut:
John Tout
Alex Caird
Roy Wood
Rob Williams
  17年ぶりの待望のオリジナルアルバム。黄金期の5人のうちの4人が参加。全体的にはポップなサウンドだが、壮大なオーケストラの曲もあり、70年代ルネッサンスの期待にも答えられる作品。
 1曲目の〈L ady From Tuscany〉はアルバムタイトル名が入った曲で軽快なリズムからラストは一転して静寂なフィナーレとなる。2曲目の〈Pearls of Wisdom〉は叙情性溢れた曲。ジョン・ダウトのピアノとシンフォニーが心地よい。3曲目の〈Eva's Pond〉は切ない雰囲気が漂う。4曲目の〈Dear Landseer〉はアコースティックからシンフォニックなサウンドへ変化する。5曲目の〈In the Sunshine〉はリリカルな感じのナンバー。6曲目の〈In my Life〉はアニー・ハズラムの透き通る声が幻想的に響き、黄金時代の思わせるサウンド。7曲目の〈The Race〉は軽快なリズムの楽曲。8曲目の〈Dolphins Prayer〉はジョン・ダウトのしっとりとしたキーボードとロイ・ウッドのバック・ヴォーカルに、優雅に静かにアニーが歌い上げる。9曲目の〈Life in Brazil〉はアニーのブラジルをイメージしたもので、サンバ的パーカッションが印象的。10曲目の〈One Thousand Roses〉は静と動のコントラストが見事。重厚なシンフォニックをバックをアニーの歌声が美しく響く一番のお気に入り。

▲UP

In The Land of the Rising Sun(ライヴ・イン・ジャパン2001) (2002)☆

In The Land of the Rising Sun 【DISC 1】
1.Carpet Of The Sun(カーペット・オブ・ザ・サン)
2.Opening Out(めざめ)
3.Midas Man(ミダスの誘惑)
4.Lady From Tuscany(レイディー・フロム・トスカーナ)
5.Pearls Of Wisdom(パールズ・オブ・ウィズダム)
6.Dear Landseer(ディア・ランドシーア)
7.Northern Lights(北の輝き)
8.Monnlight Shadow(ムーンライト・シャドウ)
9.Precious One(プレシャス・ワン)
【DISC 2】
10.Ananda
11.Mother Russia(母なるロシア)
12.Trip To The Fair(トリップ・トゥ・ザ・フェア)
13.One Thousand Roses(ワン・サウザンド・ローゼズ)
14.I Think Of You(君を想う)
15.Ashes Are Burning(燃ゆる灰)

Annie Haslam (Vocals)
Michael Dunford (Guitar,Vocals)
Terence Sallivan(Drums)
Micky Simmonds (Keyboards)
Rave Tesar (Keyboards)
Dave Keyes (Bass)
 とうとう実現した初の日本ツアーから2001年3月16日の東京公演を収録したライヴアルバム。アニーがマイケルやテリーと同じステージにいたというあの感動が甦ってきます。ただ、いくら日本公演とはいえ、ジャケットはルネッサンスらしくないです。

▲UP

TOP HISTORY MEMBER MUSIC
-INDEX-