大政奉還 慶応三年(1867)十月十四日

  江戸時代末期の慶応3年10月14日(1867年11月9日)に、江戸幕府第15代将軍の徳川慶喜が、明治天皇に対して大政(統治権)の返上を上奏し、翌15日に天皇がその上奏を勅許した。
 公議政体論を主張し将軍の政権返上を政治路線として考えていた坂本龍馬ら土佐藩は、慶応3年(1867年)10月3日に将軍・徳川慶喜に大政奉還の建白書を提出。10月13日、慶喜は京都・二条城に上洛中の四十藩の重臣を招集し、大政奉還を諮問する。10月14日に明治天皇へ上奏文を提出した。そして翌10月15日、明治天皇は慶喜に大政奉還勅許の沙汰書を授け、大政奉還が成立した。
 おりしも、薩摩藩と長州藩は薩長同盟を結び倒幕運動を推し進めていた。倒幕派公家の岩倉具視らの画策によって討幕の密勅が下されようとしていたときである。慶喜は先手を打って大政奉還し、討幕の名分を失わせた。慶喜は10月24日に征夷大将軍職辞職も朝廷に申し出る。これは一旦形式的に政権を返上するも当時の朝廷には政権を運営する能力も体制もなく、いずれ徳川家が実質的に政権を担い実権を握れると考えてのことであった。

関連の本関連の本・・・
●真説徳川慶喜 (著者/堂門冬ニ)
●大政奉還・徳川慶喜の二〇〇〇日 (著者/堂門冬ニ)
●明日は維新だ (著者/童門冬二)
●日本の復興者たち (著者/童門冬二)
●龍馬と弥太郎 (著者/堂門冬二)
●最後の将軍 (著者/司馬遼太郎)
●竜馬がゆく8 (著者/司馬遼太郎)
●竜馬がゆく7 (著者/司馬遼太郎)
●龍馬5−流星篇 (著者/津本陽)
●巨眼の男 西郷隆盛 2 (著者/津本陽)
●竜馬がゆく (TBS 正月大型時代劇)
●西郷隆盛(5) (著者/海音寺潮五郎)
●西郷隆盛(8) (著者/海音寺潮五郎)

メニューへ


−トップページに戻る−