榎本武揚 (1836-1908) 幕臣

榎本武揚   江戸下谷御徒町に生まれる。本名は釜次郎。嘉永六年(1853年)蘭学伝習生として長崎伝習所で学ぶ。文久二年(1862)オランダに留学し、軍制・法律を研究し、慶応二年(1866)に帰国する。帰国してすぐ、幕府海軍軍艦開陽丸の艦長になる。
 慶応四年(1868)江戸開城の条件として新政府軍に軍艦の引き渡しを迫られたが、それを拒み江戸湾から脱走する。途中で陸軍脱走部隊を乗せ、二千数百名らと箱館に入港。この地に共和国を作り、選挙を実施して総裁となる。五稜郭を本営とする箱館政府は英仏両公使を通じ明治政府に嘆願するが無視される。
 明治2年(1870)、政府に五稜郭を包囲され、敗色が濃くなると自殺しようとしたが止められ降伏する。1869年、東京の軍務官牢に投獄される。二年余の獄中生活を送るが、黒田清隆、福沢諭吉らの助命で特赦となり、出獄後は北海道開発に尽力する。
 その後、海軍中将、枢密顧問官、外相、農商務相等を歴任し、子爵となる。また、特命全権公使としてロシアに駐在し、千島・樺太条約を締結する。

関連の本関連の本・・・
●人生を二度生きる 小説榎本武揚 (著者/堂門冬ニ)
●小説榎本武揚 二君に仕えた奇跡の人材 (著者/堂門冬ニ)
●志の人たち (著者/童門冬二)
●童門冬二の堂々!人物伝 (著者/堂門冬二)
●五稜郭 (日本テレビ時代劇スペシャル)

メニューへ


−トップページに戻る−