Supertramp
TOP HISTORY MEMBER MUSIC
-INDEX-

Supertramp (1970) ☆☆

Supertramp 1.Surely
2.It's a Long Road
3.Aubade and I Am Not Like the Other Birds of Prey
4.Words Unspoken
5.Mayber I'm a Beggar
6.Home Again
7.Nothing to Show
8.Shadow Song
9.Try Again
10.Surely

Rick Davies (Organ, Piano, electric Piano, harmonica, vocals)
Roger Hodgson (Bass, Flageolet, Acoustic Guitar, Cello, Vocals)
Richard Palmer (Electric Guitar, Acoustic Guitar, Balalaika, Vocals)
Bob Millar (Percussion, harmonica)
 ブルース、ジャズ、プログレなどを取り入れた実験的なサウンドが詰まっている。
 3曲目の〈Aubade and I Am Not Like the Other Birds of Prey〉はスローテンポの楽曲。4曲目の〈Words Unspoken〉は感傷的な雰囲気。5曲目の〈Mayber I'm a Beggar〉はジェネシスを思わせる叙情性ある楽曲。6曲目の〈Home Again〉は哀愁漂うナンバー。
7曲目の〈Nothing to Show〉はサイケっぽい作品。8曲目の〈Shadow Song〉はメロウな楽曲。9曲目の〈Try Again〉は静から動へとドラマチックに音が展開し、後半には急に静かな音へと転換する。12分の及ぶプログレ・ナンバーで素晴らしい。10曲目の〈Surely〉は1曲目の続きの作品で、しんみりとしたアコースティックなナンバー。終わり方が心地よい。

▲UP

Indelivry Stamped (1971) ☆

Indelivry Stamped 1.Your Popps Don't Mind
2.Travelled
3.Rosie Had Everything Planned
4.Remember
5.Forever
6.Potter
7.Coming Home To See You
8.Times Have Changed
9.Friend In Need
10.Aries

Roger Hodgson (Acoustic, lead and Bass Guitar, Vocals)
Frank Farrell (Bass Guitar, Piano, accordeon, Harmony, Vocals)
-Rick Davies (Keyboards, Harmonica, Vocals)
Kevin Currie (Percussion)
Dave Winthrop (Flute, Sax, Vocals)
 前作で見せた多彩なサウンドにポップな面を加味した作品。
 1曲目の〈Your Popps Don't Mind〉はブギウギ風のナンバー。2曲目の〈Travelled〉はサイケっぽい楽曲。3曲目の〈Rosie Had Everything Planned〉はトラッド・フォークの香り漂う。5曲目の〈Forever〉はスローテンポのブルース風。7曲目の〈Coming Home To See You 〉はカントリー的要素が漂う。8曲目の〈Times Have Changed〉はその後のスーパートランプらしいサウンドを彷彿させる。10曲目の〈Aries〉はラテン的な要素もミックスされたポップな楽曲。

▲UP

Crime Of The Century(クライム・オブ・ザ・センチュリー)(1974) ☆☆☆

Crime Of The Century 1.School(スクール)
2.Bloody Well Right(ブラッディ・ウェル・ライト)
3.Hide In Your Shell(貝殻のひとりごと)
4.Asylum(アサイラム)
5.Dreamer(ドリーマー)
6.Rudy(ルーディ)
7.If Everyone Was Listening(ピエロになるのは誰)
8.Crime Of The Century(クライム・オブ・センチュリー)

Bob C Benberg (Drums, Percussion)
Roger Hodgson (Vocal, Guitar, Pianos)
John Anthony Helliwell (Saxophones, Clarinets, Vocals)
Dougie Thomson (Bass)
Rick Davies (Vocals, Keyboards, Harmonica)
 このアルバムからサックス奏者のジョン・ヘリウェルが加入。ほぼ1曲ごとにロジャーとリックが交互にリードヴォーカルをつとめるスタイルが確立される。
 1曲目の〈School〉は暗闇に響きわたるハーモニカの音色が印象的。2曲目の〈Bloody Well Right〉はシングルカットされ全米38位まで上昇。3曲目の〈Hide In Your Shell〉はファンタジックな楽曲で後半に盛り上がっていく。5曲目の〈Dreamer〉は軽快なポップ・ナンバーで、全英13位と初めてのシングルヒットも記録する。8曲目のタイトル曲〈 Crime Of The Century〉は大好きなナンバーで、途中からのインストルメンタルの部分から徐々にフィナーレへと盛り上げてくれるのが心地よい。
 UKチャー4位、USAチャート38位

▲UP

Crisis? What Crisis?(危機への招待) (1975)☆☆☆

Crisis? What Crisis? 1.Easy Does It(イージー・ダズ・イット)
2.Sister Moonshine(シスター・ムーンシャイン)
3.Ain't Nobody But Me(ノーバディ・バット・ミー)
4.A Soapbox Opera(街頭オペラの歌)
5.Another Man's Woman(アナザー・マンズ・ウーマン)
6.Lady(レディー)
7.Poor Boy(プアー・ボーイ)
8.Just A Normal Day(ジャスト・ア・ノーマル・デイ)
9.The Meaning(ミーニング)
10.Two Of Us(ツー・オブ・アス)

Roger Hodgson (Vocals, Guitar ,Keyboards)
Bob C. Benberg (Drums, Percussion)
Dougie Thomson (Bass)
John Anthony Helliwell (Wind instruments, Vocals)
Rick Davies (Vocals, Keyboards)
 スーパートランプのアメリカ進出のきっかけとなった作品。
 2曲目の〈Sister Moonshine〉はアコースティックギターのカッティングが鮮やかな楽曲。3曲目の〈Ain't Nobody But Me〉はシングルカットされヒットしたナンバー。4曲目の〈A Soapbox Opera〉はシンフォニックさとロジャーの悲しげなヴォーカルがドラマチックな展開をみせる。5曲目の〈Another Man's Woman〉はリックのピアノがフィーチャーされた印象的な楽曲。6曲目の〈Lady〉はノリが良い軽快なテンポのナンバー。9曲目の〈The Meaning〉はアコースティック的な楽曲で、クラリネットおよびサックスが効果的で繊細かつ哀愁漂う綺麗なメロディーが素敵だ。10曲目の〈Two Of Us〉はロジャーのアコースティックギターの弾き語りで叙情豊かな小作品。
UKチャー20位、USAチャート44位

▲UP

Even In The Quietest Moments...(蒼い序曲)(1977) ☆☆☆

Even In The Quietest Moments... 1.Give A Little Bit
2.Lover Boy
3.Even In The Quietest Moments
4.Downstream
5.Babaji
6.From Now On
7.Fool's Overture

Roger Hodgson (Vocals, Keyboards, Guitars)
Rick Davies (Vocals, Keyboards)
Dougie Thomson (Bass)
John Anthony Helliwell (wind Instruments, Vocals)
Bob C. Benberg (Drums, Percussion)
 この頃からイギリスからアメリカ西海岸に本拠地を移し本格的な活動を開始する。
1曲目の〈Give A Little Bit〉は全米で15位まで上昇したシングルヒットのフォークロック風のナンバー。2曲目の〈Lover Boy〉はフォークの香り漂うポップ。3曲目の〈Even In The Quietest Moments〉はファンタジックでメロウな楽曲で心地よい。4曲目の〈Downstream〉はピアノ弾き語りの繊細な楽曲。5曲目の〈Babaji〉は感傷的な雰囲気。6曲目の〈From Now On〉はスローテンポでサックスが印象的。7曲目の〈Fool's Overture〉は静かなピアノから始まり、壮大な曲が展開するプログレ的要素が集大成されたシンフォニック・ロック。素晴らしい。
UKチャー12位、USAチャート14位

▲UP

Breakfast In America(ブレックファースト・イン・アメリカ)(1979) ☆☆☆

Breakfast In America 1.Gone Hollywood(あこがれのハリウッド)
2.The Logical Song(ロジカル・ソング)
3.Goodbye Stranger(グッドバイ・ストレンジャー)
4.Breakfast In America(ブレックファスト・イン・アメリカ)
5.Oh Darling(オー,ダーリン)
6.Take The Long Way Home(ロング・ウェイ・ホーム)
7.Lord Is It Mine(すべては闇の中)
8.Just Another Nervous Wreck(神経衰弱を吹き飛ばせ)
9.Casual Conversations(退屈な会話)
10.Child Of Vision(チャイルド・オブ・ヴィジョン)

Rick Davies (Vocals, Keyboards)
Roger Hodgson (Vocals, Keyboards, Guitars)
John A. Helliwell (Woodwind Instruments)
Dougie Thomson (Bass)
Bob C. Benberg (Drums)
 通算6週全米No.1に輝き、チャートに88週にわたってランクイン。アメリカだけで400枚のビック・セールスを記録。本国イギリスでもプラチナ・ディスクを獲得した名盤。79年度のグラミー賞でジャケット部門とエンジニア部門で受賞。一躍、世界的なビッグ・スターとなった。
 全体的には基本の音楽性は大きく変わっていないが、アメリカでヒットしそうな、分かり易いサウンド作りに工夫を凝らしている。レコードでいうA面にあたる1曲目から5曲目までは様々な楽器を活用し、ポップなメロディ・センスが光る楽曲がそろっている。
 2曲目の〈The Logical Song〉が全英7位・全米9位、3曲目の〈Goodbye Stranger〉が全米15位、4曲目の〈Breakfast In America〉が全英9位に上昇するなど、シングルが連続大ヒットしている。一方B面にあたる6曲目からは前作までの流れを昇華させた個性的なナンバーが並ぶ。7曲目の〈Lord Is It Mine〉はバラードでじっくりと聴かせる。10曲目の〈Child Of Vision〉はプログレ的要素が感じられ独創的な音の空間が広がる。
UKチャー3位、USAチャート1位

▲UP

Paris(ライブ・イン・パリ) (1980) ☆☆☆

Paris 【Disc 1】
1.School(スクール)
2.Ain't Nobody But Me(ノーバディ・バット・ミー)
3.The Logical Song(ロジカル・ソング)
4.Bloody Well Right(ブラッディ・ウェル・ライト)
5.Breakfast in America(ブレックファースト・イン・アメリカ)
6.You Started Laughing(ユー・スターテッド・ラーフィング)
7.Hide in Your Shell(貝殻のひとりごと)
8.From Now On(フロム・ナウ・オン)
【Disc 2】
1.Dreamer(ドリーマー)
2.Rudy(ルーディ)
3.A Soapbox Opera(街灯オペラの歌)
4.Asylum(アサイラム)
5.Take the Long Way Home(ロング・ウェイ・ホーム)
6.Fool's Overture(蒼い序曲)
7.Two of Us(トゥ・オブ・アス)
8.Crime of the Century(クライム・オブ・センチュリー)

Roger Hodgson (Guitar, Keyboards, Vocals)
Rick Davies (Keyboards, Vocals)
John Helliwell (Saxophone, Vocals)
Bob Siebenberg (Drums)
Dougie Thompson (Bass)
 前作の大成功を受けて全米・ヨーロッパで大規模なツアーを行う。その模様を収めた初のライブ・アルバム2枚組み。《Crime Of The Century》の8曲中7曲がとりあげられており、彼らの原点を感じる思いがする。
 1曲目の〈School〉がスタジオ盤と比較し悲壮感が漂う雰囲気がでている。そしてラスト3曲の流れが素晴らしく何度も繰り返して聴いてしまう。14曲目の〈Fool's Overture)〉はピアノ・ソロからしんみりと始まる。鐘や人の自然音が効果的でドラマ的。15曲目の〈Two of Us〉では悲壮感溢れるヴォーカルに乗って演奏が繰りひろげられる。16曲目の〈Crime of the Century〉では、途中からのインストルメンタルは叙情性豊かで徐々にフィナーレへと盛り上げてくれる。
UKチャー7位、USAチャート8位

▲UP

... Famous Last Words...(フェイマス・ラスト・ワーズ)(1982) ☆☆

... Famous Last Words... 1.Crazy(クレイジー)
2.Put On Your Old Brown Shoes(オールド・ブラウン・シューズ)
3.It's Raining Again(イッツ・レイニング・アゲイン)
4.Bonnie(愛しのボニー)
5.Know Who You Are(ノウ・フー・ユー・アー)
6.My Kind of Lady(変らぬ愛を)
7.C'est Le Bon(セ・ル・ボン)
8.Waiting So Long(ウェイティング・ソー・ロング)
9.Don't Leave Me Now(狂気の世界)

Roger Hodgson (Guitar, Keyboards, Vocals)
Rick Davies (Keyboards, Vocals)
Clair Diament (Vocals, Vocals (bckgr)
John Helliwell (Keyboards, Saxophone, Vocals)
Richard Hewson (String arrangements)
Bob Siebenberg (Drums)
Ann Wilson (Vocals, Vocals (bckgr)
Dougie Thomson (Bass)
Bob Stebenberg (Drums)
Nancy Wilson (Vocals, Vocals (bckgr)
 このアルバムは、〔ハート〕のナンシー姉妹がバック・コーラスで参加したことも話題となり、前作に引き続きライトなポップ路線にアコースティック的要素も加わった作品。
 3曲目の〈It's Raining Again〉はシングルカットされ全英26位・全米11位にヒットした。丁度その頃にアメリカへ旅行しており、この曲がチャートを賑わしていたことがとても印象に残っている。5曲目の〈Know Who You Are〉はバラードで哀愁漂う綺麗なメロディーが素敵だ。8曲目の〈Waiting So Long〉と9曲目の〈Don't Leave Me Now〉はリックとロジャーがそれぞれに書いた「別れ」の曲で切なさが伝わってくるナンバー。
UKチャー6位、USAチャート5位

▲UP

Brother Where You Bound(フロンティアへの旅立ち) (1984) ☆☆

Brother Where You Bound 1.Cannonball
2.Still in Love
3.No Inbetween
4.Better Days
5.Brother Where You Bound
6.Ever Open Door

John Helliwell (Saxophone, Vocals)
Rick Davies (Keyboards, Vocals)
Bob Siebenberg (Drums)
Dougie Thompson (Bass Cha Cha, background Vocals (2))
David Gilmour (Guitar solos (5))
Scott Gorham (Guitar (5) )
Scott Page (Flute (4, 5))
Marty Walsh (Guitar (1, 2, 4, 5))
Doug Wintz (trombone (1))
 デイヴ・ギルモアやスコット・ゴーハムら豪華ゲストを迎えたアルバム
 1曲目の〈Cannonball〉はパワフルで軽快なポップ。2曲目の〈Still in Love〉はサックスが印象的。3曲目の〈No Inbetween〉はスローテンポの寂しげなナンバー。5曲目の〈Brother Where You Bound〉はドラマチックに様々にサウンドが展開するプログレ風の楽曲。6曲目の〈Ever Open Door〉は叙情性に溢れ心地よい。
 UKチャー20位、USAチャート21位

▲UP

Free As A Bird(フリー・アズ・ア・バード) (1987)☆

Free As A Bird 1.It's Alright
2.Not the Moment
3.It Doesn't Matter
4.Where I Stand
5.Free as a Bird
6.I'm Beggin' You
7.Never Can Tell With Friends
8.Thing for You
9.An Awful Thing to Waste

Rick Davies (Vocals and Keyboards)
John Helliwell (Saxophones)
Dougie Thomson (Bass)
Bob Siebenberg (Drums)
 全体的にポップな仕上がり。1曲目の〈It's Alright〉はラテン的要素のある情熱あるナンバー。3曲目の〈It Doesn't Matter〉はパワフル。9曲目の〈An Awful Thing to Waste〉は軽快なテンポの楽曲で、日本語がでてくるのが興味深い。

▲UP

The Very Best Of Supertramp(1990) ☆☆

The Very Best Of Supertramp 1.School(スクール)
2.Goodbye Stranger(グッドバイ・ストレンジャー)
3.The Logical Song(ロジカル・ソング)
4.Bloody Well Right(ブラッディ・ウェル・ライト)
5.Breakfast In America(ブレックファスト・イン・アメリカ)
6.Rudy(ルーディ)
7.Take the Long Way Home(ロング・ウェイ・ホーム)
8.Crime of the Century(クライム・オブ・ザ・センチュリー)
9.Dreamer(ドリーマー)
10.Ain't Nobody But Me(ノーバディ・バット・ミー)
11.Hide In Your Shell(貝殻のひとりごと)
12.From Now On(フロム・ナウ・オン)
13.Give A Little Bit(ギヴ・ア・リトル・ビット)
14.It's Raining Again(イッツ・レイニング・アゲイン)
15.Cannonball(キャノンボール)

 初のベスト盤。シングル・ヒットが詰まった、初心者にはお手軽な作品。

▲UP

The Very Best Of SupertrampU (1992) ☆

The Very Best Of Supertramp U 1.Lady
2.Oh Darling
3.Even In The Quietest Moments
4.Waiting So Long
5.Babaji
6.Gone Hollywood
7.If Everyone Was Listening
8.Just Another Nervous Wreck
9.Don't Leave Me Now
10.My Kind Of Lady
11.A Soapbox Opera
12.Downstream
13.Fool's Overture
14.Free As A Bird

 ベスト盤PartU。選曲は5thからが一番多く4曲で、3rd、4th、6th、9thの中から収録されたている。PartIよりは劣る。

▲UP

Some Thing Never Change(永遠への贈り物) (1997) ☆

Some Thing Never Change 1.It's a Hard World(キツイ世界)
2.You Win, I Lose(君は勝ち,俺は負け)
3.Get Your Act Together(ゲット・ユア・アクト・トゥゲザー)
4.Live to Love You(君を愛すために生きる)
5.Some Things Never Change(永遠(とわ)への贈り物)
6.Listen to Me Please(リッスン・トゥ・ミー・プリーズ)
7.Sooner or Later(遅かれ早かれ)
8.Help Me Down That Road(ヘルプ・ミー・ダウン・ザット・ロード)
9.And the Light(そして光か)
10.Give Me A Chance(ギヴ・ミー・ア・チャンス)
11.C'Est What?(何ですって?)
12.Where There's a Will(やる気があれば)

Rick Davies (Vocals, Keyboards)
Mark Hart (Vocals, Keyboards, Guitars)
John Helliwell (Saxophones, woodwinds)
Cliff Hugo (Bass)
Bob Siebenberg (Drums)
Lee R. Thornburg (Trumpet, Trombone, Background Vocals)
Carl Verheyen (Guitars)
Tom Walsh (Percussion (Drums)
 10年ぶりのスタジオ録音。タイトル通りの「何も変わらない」が象徴する作品。スーパートランプらしいキーボードと管楽器、ポップな歌声が基本になっているが、どれも切れが悪く盛り上がりのないアルバム。

▲UP

It Was The Best Of Times(スーパーマニア〜ライブ・ベスト)(1999) ☆

It Was The Best Of Times 1.You Win, I Lose(君は勝ち,俺は負け)
2.Listen To Me Please(リッスン・トゥ・ミー・プリーズ)
3.Sooner Or Later(遅かれ早かれ)
4.Free As A Bird(フリーズ・アズ・ア・バード)
5.Cannonball(キャノンボール)
6.From Now On(フロム・オン・ナウ)
7.Breakfast In America(ブレックファスト・イン・アメリカ)
8.And The Light(そして光が)
9.Take The Long Way Home(ロング・ウェイ・ホーム)
10.Bloody Well Right(ブラッディ・ウェル・ライト)
11.The Logical Song(ロジカル・ソング)
12.Goodbye Stranger(グッドバイ・ストレンジャー)
13.School(スクール)

Rick Davies (Vocals, Keyboards)
Mark Hart (Vocals, Keyboards, Guitars)
John Helliwell (Saxophones, woodwinds)
Bob Siebenberg (Drums)
Cliff Hugo (Bass)
Lee R. Thornburg (Trumpet, Trombone, Background Vocals)
Carl Verheyen (Guitars)
Jesse Siebenberg (Percussion)
 8人編成の新生スーパートランプは前作発表後にヨーロッパ、カナダ、アメリカツアーを回った。そのクライマックスである1997年9月のロンドン・アルバート・ホールの模様を収めたライブ・アルバム。イギリスでは全21曲の2枚組と全13曲1枚ものの種類が発売されたが、日本ではシングル・アルバムにみリリースされた。前作から4曲がピックアップされ、8曲目の〈And The Light〉がバラードがましなぐらいだ。また、ヒット作《Breakfast In America》《Crime Of The Century》からも選曲されている。

▲UP

TOP HISTORY MEMBER MUSIC
-INDEX-