Karl Jenkins
TOP HISTORY MUSIC
-INDEX-

Palladio〜Diamond Music(ダイアモンド ミュージック) (1996) ☆

Palladio〜Diamond Music 1.Palladio: I. Allegretto(パラディオ〜I .アレグレット)
2.Palladio: II. Largo(パラディオ〜II.ラルゴ)
3.Palladio: III. Vivace(パラディオ〜III.ヴィヴァーチェ)
4.Adiemus Variations: I.(アディエマス変奏曲〜I .)
5.Adiemus Variations: II.(アディエマス変奏曲〜II.)
6.Adiemus Variations: III.(アディエマス変奏曲〜III.)
7.Adiemus Variations: IV.(アディエマス変奏曲〜IV.)
8.Passacaglia(パッサカリア)
9.String Quartet No. 2: I. The Fifth Season(弦楽四重奏曲第2番〜I .第5の季節)
10.String Quartet No. 2: II. Tango(弦楽四重奏曲第2番〜II.タンゴ)
11.String Quartet No. 2: III. Waltz(弦楽四重奏曲第2番〜III.ワルツ)
12.String Quartet No. 2: IV. Romanze(弦楽四重奏曲第2番〜IV.ロマンツェ)
13.String Quartet No. 2: V. Bits(弦楽四重奏曲第2番〜V .ビッツ)

 このアルバムのタイトル曲「Palladio(パラディオ)」はデ・ビアス社のCM曲として作曲されたもの。特に2曲目の〈Palladio: II. Largo〉は静かな楽曲で好きだ。また、アディエマスのオーケストラ版である「Adiemus変奏曲」が収録されていて興味深い。更に、弦楽四重奏2番もあり、クラシック系の作曲家としてのカールの力量を知る事ができる作品。

▲UP

Imagined Oceans(イマジンド オーシャンズ〜幻想の海) (1998) ☆☆

Imagined Oceans 1.Mare Crisium Introitus(危難の海〜序章)
2.Lacus Serenitatis(晴の海)
3.Mare Vaporum(蒸気の海)
4.Mare Australis(南の海)
5.Lacus Somniorum(夢の湖)
6.Lacus Pereverantiae(忍耐の湖)
7.Lacus Doloris(嘆きの湖)
8.Mare Undarum(波の海)
9.Palus Nebularum(霧の浅瀬)
10.Sinus Iridium(虹の入江)
11.Mare Imbrium(雨の海)
12.Lacus Temporis(時の湖)
13.Lacus Lenitatis(優しさの湖)
14.Mare Crisium(危難の海)

 このアルバムはカールの別プロジェクトによるもので、アディエマス番外編といった感じの作品。月面の「海」の13の名前から来るイメージを曲にしたもので全曲にラテン語による歌唱がついている。1曲目の〈Mare Crisium Introitus〉とラストの〉Mare Crisium〉は対になっておりスピード感ある楽曲。2曲目の〈Lacus Serenitatis〉、5曲目の〈Lacus Somniorum〉、7曲目の〈Lacus Doloris〉、10曲目の〈Sinus Iridium〉、12曲目の〈Lacus Temporis〉は哀愁漂う綺麗なメロディーと透き通るコーラスが見事に融合され静寂な世界が展開される。心が癒される好きなナンバーだ。

▲UP

The Armed Man:A Mass For Peace (平和への道程)(2001) ☆☆

The Armed Man:A Mass For Peace 1.The Armed Man(勇壮なる戦士)
2.The Call To Prayers(コール・トゥ・プレイアズ)
3.Kyrie(キリエ)
4.Save me From Bloody Men(セイヴ・ミー・フロム・ブラッディ・メン)
5.Sanctus(サンクタス(三聖踊))
6.Hymn Before Action(ヒム・ビフォア・アクション)
7.Charge!(チャーヂ)
8.Angry Flames(怒りの炎)
9.Torches(トーチ)
10.Agnus Dei(神の子羊)
11.Now The Guns Have Stopped(銃声の鳴り止むとき)
12.Benedictus(ベネディクトゥス)
13.Better Is Peace(ベター・イズ・ピース)

 カールがミレニアムの記念に王立造兵博物館から依頼を受けて制作された作品。5世紀前の英仏戦争から生まれたレクイエム(鎮魂歌)をテーマにしたもので、丁度、コソボ紛争が起こった時期と重なり、宗教対立や民族紛争までが頭をよぎったという。内容はヨーロッパ的ミサの楽曲集でありながら、イスラムやヒンズーの声も取り入れられている。
 3曲目の〈Kyrie〉はソロ、コーラス、オーケストラが融合され哀愁漂うナンバー。7曲目の〈Charge!〉はヴォーカルの繰り返しや勇壮な管楽のアレンジがプログレ風で好きな楽曲。10曲目の〈Agnus Dei〉はミサ曲の美しさが堪能できる作品。12曲目の〈Benedictus〉は静寂な世界を魅せてくれる。13曲目の〈Better Is Peace〉はケルト的要素を取り入れた壮大なナンバーで締めくくる。

▲UP

Requiem (レクイエム) (2005)

Requiem 1.Requiem: Introit(イントロイト)
2.Requiem: Dies Irae(怒りの日)
3.Requiem: The Snow Of Yesterday(雪は昨日ぞ(俳句 沢吾山))
4.Requiem: Rex Tremendae(レックス・トリメンダエ)
5.Requiem: Confutatis(呪われた者)
6.Requiem: From Deep In My Heart(心から(俳句 小杉一笑))
7.Requiem: Lacrimosa(涙の日)
8.Requiem: Now As A Spirit(人魂で(俳句 葛飾北斎))
9.Requiem: Pie Jesu(ああイエス)
10.Requiem: Having Seen The Moon(月も見て(俳句 加賀の千代))
11.Requiem: Lux Aeterna(永遠の光)
12.Requiem: Farewell(さらば(俳句 蕃山))
13.Requiem: In Paradisum(イン・パラディスム)
14.In These Stones Horizons Sing: Overture Part I: The Exile Song(序曲パート1(亡命の歌))
15.In These Stones Horizons Sing: Overture Part II: Now!(序曲パート2(今だ!))
16.In These Stones Horizons Sing: Grey(グレイ)
17.In These Stones Horizons Sing: Born This Year(ボーン・ジス・イヤー)
18.In These Stones Horizons Sing: In These Stones Horizons Sing(イン・ジーズ・ストーンズ・ホライズンズ・シング)

 父親に捧げられた、弦楽と合唱のために書かれた「レクイエム」全曲と、ウェルッシュ・ミレニアム・センターが委託した〈In These Stones Horizons Sing〉全曲からなる。(未聴です)

▲UP

TOP HISTORY MUSIC
-INDEX-