Gong
TOP HISTORY MEMBER MUSIC
-INDEX-

Magick Brother(マジック・ブラザー) (1970)☆☆

Magick Brother 1.Mystic Sister:Magick Brother
2.Glad To Sad To Say
3.Rational Anthemn
4.Chainstore Chant〜Pretty Miss Tittty
5.Hope You Feel Well
6.Ego
7.Gongsong
8.Princess Dreaming
9.5 & 20 Schoolgirls
10.Cos You Got Greenhair

Daevid Allen (Guitar,Vocals)
Gilli Smyth (Space Whisper)
Didier Malherbe (Sax , Flute)
Christian Tritsch (Bass)
Rachid Houari(Drums)
Daniel Laloux(Percussions,vo)
Dieter Geweissler(Violin,d-b)
 デビューアルバム。ゴングらしいサイケデリックでユーモラスな演奏が聴ける。オリジナルのジャケットのイラストには”ポット頭の妖精”が描かれている。
 1曲目の〈Mystick Sister: Magick Brother〉はもても印象的なジリのスペース・ウィスパーが登場する奇妙な始まり方で、後半はフォーク&サイケデリックなサウンドになる。2曲目の〈Glad to Sad to Say〉はユーモラスな楽曲。3曲目の〈Rational Anthem〉は哀愁に漂っている雰囲気のアレンのヴォーカルが印象的。5曲目の〈Hope You Feel OK〉はサイケデリックなナンバーで、パンを左右に振ってトリップ感を出している。8曲目の〈Princess Dreaming〉では猫の鳴き声をモチーフにした変な楽曲。ジリの詩の朗読も印象的。10曲目の〈Cos You Got Green Hair〉はオリエンタルで悠久の世界を漂うような雰囲気がするナンバー。ゴングらしいサウンドが垣間見られる。

▲UP

Camembert Electrique(キャマンベール・エレトリック)(1972)☆☆

Camembert Electrique 1.Radio Gnome(ラジオの言葉)
2.You Can't Kill Me (殺せない)
3.I've Bin Stone Before(アイヴ・ビン・ストーン・ビフォー)
4.Mister Long Shanks / O Mother I Am Your Fantasy(ミスター・ロング・シャンクス/オー・マザー・アイ・アム・ユア・ファンタジー)
5.Dynamite / I Am Your Animal(ダイナマイト/アイ・アム・ユア・アニマル)
6.Wet Cheese Delirium(ウェット・チーズ・デリリウム)
7.Squeezing Sponges Over Policemens Heads(圧力)
8.Fohat Digs Holes in Space(空間の中)
9.Tried So Hard(信頼)
10.Tropical Fish / Selene(トロピカル・フィッシュ/セレーネ)
11.Gnome The Second(セカンド・ノーム)

Daevid Allen (Guitar, Vocal)
Christian Tritsch (Bass)
Gilli Smyth (Space Whisper)
Shakti Yoni (Space Whisper)
Didier Malherbe (Flute, sax)
Eddy Louiss (Organ, Piano)
Pip Pyle (Percussion, Drums)
 1曲目の〈Radio Gnome〉は電気処理をした奇怪な声で幕をあける。2曲目の〈You Can't Kill Me〉はリズミカルでかつ変拍子なナンバーで、幻想的奇妙な音を織り交ぜている。3曲目の〈I've Bin Stone Before〉は前半はけだるいアレンのヴァーカルから始まり、後半ではサックスと歌声がコミカルに絡む。4曲目の〈Mister Long Shanks / O Mother I Am Your Fantasy〉はメドレーで酔っているようなジリ声が魅力的。5曲目の〈Dynamite/I Am Your Animal〉もメドレーで「Dynamite!」という声がエネルギッシュ、そしてクレイジーなヴァーカルの展開がいい。6曲目の〈Wet Cheese Delirium〉はフランス語のささやきとノイズだけの30秒の曲。7曲目の〈Squeezing Sponges Over Policeman's Heads〉も13秒で終わる。8曲目の〈Fohat Digs Holes In Space〉はサイケ的に始まり、やがてサックスとのハーモニーになってゆくシャープなギタープレイが見事な楽曲。9曲目の〈Tried So Hard〉は60年代サイケを思わせる牧歌的雰囲気なナンバー。10曲目の〈Tropical Fish: Selene〉は複雑な曲展開を見せ幅広い感性を感じる。激しいヴォーカルが突然終わるフィナーレがイイ。11曲目の〈Gnome The Second〉は「ゴング、プラネットゴング」という囁きの27秒の小曲。

▲UP

Flying Teapot(フライング・ティーポット)(1973)☆☆☆

Flying Teapot 1.Radio Gnome Invisible(透明な妖精のテレパシー)
2.Flying Teapot(フライング・ティーポット)
3.The Pot Head Pixies(プロペラ頭をしたこびとたち)
4.The Octave Doctors & The Crystal Machine(オクターブ・ドクターと水晶の機械)
5.Zero The Hero And The Witch's Spell(ゼロ・ザ・ヒーローと魔法の呪文)
6.Witch's Song 〜 I Am Your Pussy (魔法の歌〜 私はあなたのカワイコちゃん)

Daevid Allen (Vocal,Guitar)
Gilli Smyth (Space Whisper,Organ)
Steve Hillage (Lead Guitar)
Christian Tritsch (Side Guitar)
Didier Malherbe (Tenor Sax,Soprano Sax,Flute)
Francis Bacon (El-Piano,Bass)
Laurie Allen (Drums)
Richard Whoarewe (Conga)
Tim Blake (Synthesizer,Vocal)
Venux de Luxe(Engineer)
 「ラジオ・ノーム物語」の第1作。1曲目の〈Radio Gnome Invisible〉はスローテンポの不気味なナンバーで完全に現実世界を離れ空想世界へトリップできる。2曲目の〈Flying Teapot〉は12分に及ぶ大作で幻想的なナンバー。ドラムソロも挿入されている。後半の男のうめき声からの始まるサウンドが奇怪。3曲目の〈The Pot Head Pixies〉はポップ的なナンバーでPHP(ポット頭の小人)のテーマである。4曲目の〈The Octave Doctors and the Crystal Machine〉は左右からのアンバラスな音の展開が気持ち良い小曲。5曲目の〈Zero The Hero And The Witch's Spell〉は奇妙なラテン的なリズムやトリップ感溢れるジャズ的雰囲気などミステリアスな楽曲。6曲目の〈Witch's Song 〜 I Am Your Pussy〉はジリのウィスパーが心地よい。

▲UP

Angels Egg(エンジェルス・エッグ) (1973) ☆☆☆

Angels Egg 1.Other Side Of The Sky(アザー・サイド・オブ・ザ・スカイ)
2.Sold To The Highest Buddha(ソールド・トゥ・ザ・ハイエスト・ブッダ)
3.Castle In The Clouds(キャッスル・イン・ザ・クラウズ)
4.Prostitute Poem(プロスティテュート・ポエム)
5.Givin My Love To You(ギブン・マイ・ラブ・トゥ・ユー)
6.Selene(セレーヌ)
7.Flute Salad / Oily Way(フルーツ・サラダ/オイリー・ウェイ)
8.Outer Temple(アウター・テンプル)
9.Inner Temple(インナー・テンプル)
10.Percolations(パーコレイション)
11.Love Is How Y Make It(ラブ・イズ・ハウ・ユー・メイク・イット)
12.I Never Glid Before(アイ・ニビー・グリッド・ビフォー)
13.Eat That Phone Book Coda(イート・ザット・フォン・ブック・コーダ)

Daevid Allen (Guitar, Vocal)
Gilli Smyth (Special Effects, Vocals, Voices, Poetry)
Didier Malherbe (Flute, Soprano & Tenor Sax)
Tim Blake (Synthesizer, Vocals)
Steve Hillage (Guitar)
Pierre Moerlen (Percussion, Drums)
Mike Howlitt (Bass, Vocals)
 「ラジオ・ノーム物語」の第2作。三部作の中でも主人公であるゼロが桃源郷をさまよう状態を克明に描いているので、最もトリップしている。正気の理解を超えたところがある。その音的世界を構築する上で、その現実離脱感を醸し出すために、東洋音階とエフェクター等を駆使した自由奔放な発想でキーボード音を捻出している。
 1曲目の〈Other Side Of The Sky〉は幻想的で宙に浮遊しているような感じ。2曲目の〈Sold To The Highest Buddha〉はアレンのヴァーカルが印象的。3曲目の〈Castle In The Clouds〉は独創的な音の空間が広がる。4曲目の〈Prostitute Poem〉はジリの酔ったヴァーカルが心地よい。5曲目の〈Givin My Love To You〉は酒宴での様子を表現。6曲目の〈Selene〉はスローでサイケなナンバー。7曲目の〈Flute Salad/Oily Way〉はメドレーでエキゾチックに始まる。8曲目の〈Outer Temple〉、9曲目の〈Inner Temple〉は幻想的なナンバー。10曲目の〈Percolations〉では異世界に突然飛んでしまう。11曲目の〈Love Is How Y Make It〉ではパーカッション中心で徐々に盛り上がっていく。12曲目の〈I Never Glid Before〉では再びトリップ。13曲目の〈Eat That Phone Book Coda〉はジャズ・ロック風のナンバーでしめくくる。

▲UP

You (ユー)(1974) ☆☆☆

You 1.Thought For Naught(夜への想い)
2.A. P. H. P.'s Advice(ミスターA P.H.P.)
3.Magick Mother Invocation(マジック・マザーの祈り)
4.Master Builder(創造主)
5.A Sprinkling Of Clouds(曇のきらめき)
6.Perfect Mystery(秘められた謎)
7.The Isle Of Everywhere(エヴリウェア島)
8.You Never Blow Yr Trip Forever (永遠の旅)

Daevid Allen (Guitar, vocal)
Steve Hillage (Guitar)
Tim Blake (Synthesizer, Keyboards)
Mireille Bauer (Percussion)
Benoit Moerlen (Percussion)
Mike Howlett (Bass, vocals)
Pierre Moerlen (Percussion, Drums)
Didier Malherbe (Synthesizer, Flute, Sax, Vocals, Wind instruments)
Gilli Smyth (Special effects, Vocals, Voices, Poetry)
 「ラジオ・ノーム物語」3部作の最終章でゴングの最高傑作で、私の大好きな作品の1つだ。1曲目の〈Thought For Naught〉はゼロの物語の幕開けを告げる。2曲目の〈A P.H.P.'s Advice〉はユーモラスな小曲。ちなみにP.H.Pはポット頭の妖精の略。3曲目の〈Magick Mother Invocation〉はヴォーカルが伸ばす低音から導入され、幻想的で不可解な世界を想わせるナンバー。4曲目の〈Master Builder〉は前半の盛り上がりを示す部分で、「ダイ・ダオ」と繰り返す言葉のリフレインから始まり、ギター、ドラム、パーカッションがパワフルに不気味に鳴り響くサイケな楽曲。5曲目の〈A Sprinkling Of Clouds〉はシンセのシーケンスの絡み合いからが重層に広がり不可思議空間を思わせるインストルメンタル・ナンバー。6曲目の〈Perfect Mystery〉は雰囲気が一転して変化し再びユーモラスなヴァーカル小曲。7曲目の〈The Isle Of Everywhere〉はジリのエフェクト・ヴォイスが印象的な曲でシンセとサックスとドラムとが混じり合うジャズ・ロック・ナンバー。8曲目の〈You Never Blow Yr Trip Forever〉はゴングの魅力を見事に表現している作品で、四方へトリップするヴォーカル、奇妙に変化するリズム、瞑想的なサウンドが満載のナンバー。

▲UP

Live 2 Infinitea (2000) ☆

Live 2 Infinitea 1.Foolfare
2.Zeroid
3.Magdalene - intro
4.Magdalene
5.Infinitea
6.The Mad Monk
7.Zero the Hero and the Witch's Spell
8.Bodilingus - intro
9.Bodilingus
10.Inner Temple
11.Yoni on Mars
12.Tropical Fish
13.Invisible Temple
14.Selene

Daft Alien (vocals, guitar, glissando guitar)
Gilli Smyth (space whisper)
Theo Travis (tenor and soprano saxophones, flute)
Gwyo Zepix (keyboards, electronics, backing vocals)
Mike Howlett (bass)
Chris Taylor (drums, backing vocals)
Didier Malherbe (alto and soprano saxophones, doudouk, flute)
Basil Brooks (additional bubbles on Inner Temple)
 2000年ツアー・ライブ。ほとんどの曲が《Zero to Infinity》からの選曲。
 2曲目の〈Zeroid〉はエネルギッシュなナンバー。3曲目の〈Magdalene〉はDidier MalherbeによるDoudoukがフィーチャーされている。5曲目の〈Infinitea〉は夢の空間に漂っているような異様な雰囲気。6曲目の〈The Mad Monk〉は遊び心のあるサウンド。7曲目の〈Zero the Hero and the Witch's Spell〉はDoudoukが印象的、中間でもジリのウィスパーが効果的で心地よい。8曲目の〈Bodilingus〉はおもちゃの笛による小曲。11曲目の〈Yoni on Mars〉はイントロの幻想的世界へトリップしそうな雰囲気から、ジャズっぽいサウンドへと変化する。12曲目の〈Tropical Fish〉はテンポの早い格好良い。13曲目の〈Invisible Temple〉はジリのトリップ感あふれる語りが心地よい。14曲目の〈Selene〉はゴングならではの不思議で幻想的な空間が広がるナンバー。

▲UP

The Best Of Gong (2000) ☆

The Best Of Gong 【Disc 1】
1.Mystic Sister
2.Magick Brother
3.Mister Long Shanks: Oh Mother I Am Your Fantasy
4.Dynamite I Am Your Animal
5.Wet Cheese Delirium
6.Tropical Fish: Selene
7.Radio Gnome Invisible
8.Flying Teapot
9.The Pot Head Pixies
10.Zero The Hero and The Witches Spell
11.Castle In The Clouds
【Disc 2】
1.Flute Salad
2.Oily Way
3.Outer Temple
4.Inner Temple
5.I Never Glid Before
6.Eat That Phone Book Coda
7.Magick Mother Invocation
8.Master Builder
9.The Isle Of Everywhere
10.Youl Never Blow Your Trip Forever
11.New Age Transformation Try: No More Sages
12.Jungle Windo(w)

 1998年のベスト・アルバムが新たにデジタル・リマスター/デジパック仕様での再発売。《Flying Teapot》から《YOU》まで黄金期作品を中心に治められている。

▲UP

The World Of Daevid Allen And Gong (2003) ☆

The World Of Daevid Allen And Gong 【Disc 1】
1.Rational Anthemn
2.Glad To Sad To Say
3.Gong Song
4.Fohat Digs Hole In Space
5.Tried So Hard
6.Tropical Fish: Selene
7.Radio Gnome Invisible
8.Flying Teapot
9.The Pot Head Pixies
10.The Octave Doctors and The Crystal Machine
11.Zero The Hero and The Witches Spell
12.Witches Song / I Am Your Pussy
13.Other Side Of The Sky
14.Sold To The Highest Buddha
【Disc 2】
1.Castle In The Clouds
2.Prostitute Poem
3.Givin' My Love To You
4.Selene
5.Flute Salad
6.Oily Way
7.Outer Temple
8.Inner Temple
9.Love Is How You Make It
10.I Never Glid Before
11.Eat That Phone Book Coda
12.Thoughts For Naught
13.A P.H.P.'s Advice
14.Magick Mother Invocation
15.Master Builder
16.A Sprinkling Of Clouds
17.Perfect Mystery
18.The Isle Of Everywhere
19.You Never Blow Your Trip Forever
【Disc 3】
1.Save Yourself(The Soft Machine)
2.You Don't Remember(The Soft Machine)
3.Time Of Your Life(Daevid Allen)
4.Memories(Daevid Allen)
5.Stoned Innocent Frankenstein(Daevid Allen)
6.Fred The Fish(Daevid Allen)
7.White Neck Blooze / Codein Coda(Daevid Allen )
8.Tally and Orlando Meet The Coconut Pixie(Daevid Allen)
9.Why Do We Treat Ourselves Like We Do?(Daevid Allen)
10.Poet For Sale (Daevid Allen)
11.Floatin' Anarchy - Live
12.New Age Transformation Try: No More Sages - Live
13.Opium For The People - Live
14.It's A Fine Air For Flis (Daevid Allen)
15.333(Daevid Allen)
16.Rayneesh With Thanks(Daevid Allen)
17.Much Too Old

  主に初期から「Radio Gnome ?」時代までの音源を編纂した3枚組ベストBOX。Gongの音源をDisk1/2に、さらにSoft MmachineなどにCHARLYから発掘される貴重音源の数々をDisk3に収録されている。

▲UP


【Planet Gong(プラネット・ゴング)】
Floating Anarchy(ライヴ・フローティング・アナーキー)1977 (1977) ☆☆


Floating Anarchy 1.Psychological Overture(サイコロジカル・オーヴァーチュア)
2.Floating Anarchy(フローティング・アナーキー)
3.Stone Innoc Frankenstein(ストーン・イノス・フランケンシュタイン)
4.New Age Trans Formation/No More Sages(ニュー・ワールド・トランスフォーメーション・トライ/ノー・モア・セイジズ)
5.Opium For The People(オウピアムス・フォー・ザ・ピープル)
6.Allez Ali Baba Black-Sheep Have You Any Bull Shit/Mama Maya Mantram(アレイズ・アリ・ババ・ブラックシープ・ハヴ・ユー・エニィ・ブルシット?/ママ・マヤ・マントラム)

Daevid Allen (Guitar, vocals)
Steffe (Guitar, vocals)
Keith tha' Bass (Bass, vocals)
Andy Roid (Synths, vocals)
Nick Danger (Drums)
 ゴングを離れていたアレンとジリ・スマイスがロンドンのパンク・ロック・バンド〔Here & Now(ヒア・アンド・ナウ)〕と結成したPlanet Gong(プラネット・ゴング)のライヴ盤。八方破れのアナーキーそのもののアレンジ。
 1曲目の〈Psychological Overture〉はペース・ウィスパーとスペース・シンセが印象的な作品。2曲目の〈Floating Anarchy〉でのヴォーカルはパンク風。ゴング時代の3曲目の〈Stone Innoc Frankenstein〉はパンクに感電したかのようなアレンの演奏が特徴。4曲目の〈New Age Trans Formation/No More Sages〉はメドレーで、前半はアンビエント風の音をバックにジリの語りとスペース・ウィスパーが続き、後半では曲調が荒っぽい展開になっていく。5曲目の〈Opium For The People〉では再びパンク風になる。6曲目の〈Allez Ali Baba Black-Sheep Have You Any Bull Shit/Mama Maya Mantram〉は複雑な曲展開を見せる最もゴングらしいナンバーで、次元的なクライマックスを迎える。

▲UP

【Mother Gong(マザー・ゴング)】
Tree In Fish (1994) ☆☆

Time Is the Key 1.The Ally
2.Love Poems
3.Lament
4.Between Us
5.She Smiled
6.The Mother Goddess
7.Cafe Reflections
8.The House Is Not The Same
9.Space Tango
10.The Beach Is Hot
11.Balein
12.Touch
13.Tree I
14.Tree II
15.Wilful Housewife
16.Crying
17.Man/Woman

Robert Calvert (Saxophone, Philosophy)
Robert George (Drums , Repercussions)
Conrad Henderson (Basses)
Gilli Smyth (Words, Vocals)
Harry Williamson (Keyboards, Guitars)
 1曲目の〈The Ally〉はジャズ的サウンドが魅力。2曲目の〈Love Poems〉はジリの囁きが甘美。3曲目の〈Lament〉はスローテンポな楽曲。4曲目の〈Between Us〉はジリの語り調のヴォーカルが素敵。5曲目の〈She Smiled〉はトリップ感溢れるサウンドが幻想的な空間を想像させる。6曲目の〈The Mother Goddess〉は淡々と語る曲調が印象的。7曲目の〈Cafe Reflections〉はジリの叫び声が異次元空間に誘う。10曲目の〈The Beach Is Hot〉はだるそうなジリのヴォーカルとトリップ感あるれるサウンドが心地よい。11曲目の〈Balein〉はサックスがフィーチャー。12曲目の〈Touch〉は陶酔感にあふれる。13曲目の〈Tree I〉は小刻みなテンポとゆったりしたヴォーカルのコンストラストが素晴らしい。14曲目の〈Tree II〉はリズムを無視した独創的な音の空間が広がる。15曲目の〈Wilful Housewife〉はライブ・バージョン。16曲目の〈Crying〉は静寂な雰囲気。17曲目の〈Man/Woman〉は奇怪な空間に漂いながら終える。

▲UP

【New York Gong(ニューヨーク・ゴング)】
About Time(アバウト・タイム)(1980) ☆


About Time 1.Preface(プリフェイス)
2.Much Too Old(マッチ・トゥー・オールド)
3.Black September(ブラック・セブデンバー)
4.Materialism(マテリアリズム)
5.Strong Woman(ストロング・ウーマン)
6.I Am A Freud(アイ・アム・ア・フロード)
7.O My Photograph(オー・マイ・フォトグラフ)
8.Jungle Windo(ジャングル・ウィンド)
9.Hours Gone(アワーズ・ゴーン)

Daevid Allen (Guitar,Vocal)
Bill Laswell (Bass)
Bill Bacon (Drums)
Fred Maher (Drums)
Cliff Cultreri (Guitar solo)
Gary Windo (ts)
Michael Beingorn (Synthesizer)
Don Davis (as)
Mark Kramer (Organ)
 アレンがスマイスと分かれて1人でニューヨークに行く。かつてプロジューサーだったジョルジオ・ゴメルスキーの紹介で〔Zuバンド〕と共に演奏活動を始めたプロジェクトが〔ニューヨーク・ゴング〕へと発展していく。以後、アレンは81年までアメリカをベースに活動する。
 1980年に発表された本作は、よりアグレッシヴなアプローチに仕上がっている。2曲目の〈Much Too Old〉と3曲目の〈Black September〉はアレンのヴォーカルがニューウェーヴ風になっているのが印象的。8曲目の〈Jungle Windo〉でのサックスとヴォーカルの掛け合いが魅力たっぷりで好きだ。

▲UP

【Pierre Moerlen's Gong(ピエール・ムーラン・ゴング)】
Time Is the Key(1979)☆☆

Time Is the Key 1.Ard Na Greine
2.Earthrise
3.Supermarket
4.Faerie Steps
5.American in England
6.Organ Grinder
7.Sugar Street
8.Bender
9.Arabesque Intro & Arabesque
10.Esnuria Two
11.Time Is the Key

Pierre Moerlen (Drums, Percussion, Vibraphone, Synthesizer)
Peter Lemer (Keyboards)
Hansford Rowe (Bass)
Bon Lozaga (Guitar)
guest:
Allan Holdsworth (Guitar on 9)
Darryl Way (Violin)
Joe Kirby (Contrabass
Nico Ramsden (Guitar)
 ピエール・モエルランズ・ゴングの1979年の作品。ジャズ・ロックというよりフュージョン的要素が強く仕上がっている。ヴァイブ、マリンバ、ドラムによる躍動感のあるサウンドが展開され、それにプラスして透明感のあるシンの音色によって、穏やかで心地よい世界が広がっている。リラックスして聴けるインストロ・メンタルの作品だ。

▲UP

【Pierre Moerlen's Gong(ピエール・ムーラン・ゴング)】
Full Circle - Live 88(1998) ☆

Full Circle - Live 88 1.Second Wind
2.Deep End
3.Exotic
4.Leave It Open
5.Drum Alone
6.Soli
7.Breakthrough
8.Xtasea

Pierre Moerlen (Drums, Percussions)
Benoit Moerlen (Vibes)
Hansford Rowe (Bass)
Stefan Traub (Vibes)
Ake Zieden (Guitar)
 ピエール・ムーランズ・ゴングの《Second Wind》期の音源を収録した未発表のLive盤。主に《Gazeusw!》以降のAlbumを中心に収められている。vibe奏者が2名もいて、リズミックなサウンドが個性豊かに昇華されている。
 2曲目の〈Deep End〉は乗りの良いテンポの楽曲。4曲目の〈Leave It Open〉は躍動感あるナンバー。5曲目の〈Drum Alone〉はテーマサウンドを様々な音で装飾する。6曲目の〈Soli〉はドラムソロ。7曲目の〈Breakthrough〉はダイナミックなナンバー。8曲目の〈Xtasea〉は変調子の楽曲。

▲UP

【Pierre Moerlen's Gong(ピエール・ムーラン・ゴング)】
Pentanine (2002) ☆

Pentanine 1.Flyin' High
2.Airway To Seven
3.Pentanine (i. Part One)
4.Au Chalet
5.Trip A La Mode
6.Reminiscence
7.Interlude
8.Classique
9.Lacheur
0.Bleu Nuit
11.Pentanine (ii. Part Two)
12.Montagnes Russes
13.Troyka

Pierre Moerlen (Drums, Vibraphone, Percussions)
Arkady Kuznetsov (Electric Guitar)
Alexai Pleschunov (Bass Guitar)
Meehail Ogorodov (Keyboards, Hand drum , Percussions)
 逝去したピエール・ムーランズ・ゴング名義の最後の作品。バックにArkady Kuznetsovなどロシアのジャズ・シーンで活躍するテクニシャン達を迎えた。vibeを巧みに加えたテクニカルな仕上がり。
 1曲目の〈Flyin' High〉はトリップ感に溢れたナンバー。2曲目の〈Airway To Seven〉は一転して乗りの良いリズムの楽曲。3曲目の〈Pentanine(Part One)〉の前半はリズミカルなサウンドで後半は夢の空間に漂う雰囲気。4曲目の〈Au Chalet〉、5曲目の〈Trip A La Mode〉は躍動感あるナンバー。6曲目の〈Reminiscence〉は哀愁漂うイントロから始まり、後半では一転して不気味な終わり方をする。7曲目の〈Interlude〉は物静かな小曲。8曲目の〈Classique〉、9曲目の〈Lacheur〉、12曲目の〈Montagnes Russes〉、13曲目の〈Troyka〉では前半でピエール・ムーランズらしいジャズ的サウンドから、後半は神秘的な雰囲気の音の世界に変化するのが印象的。

▲UP

TOP HISTORY MEMBER MUSIC
-INDEX-