|
<本文から>
その意味で、『太平記』が、今、関心を持たれるとすれば、それは南朝を舞台として、美しい死に方をした新田義貞や、あるいは楠木正行などに同情するよりも、むしろ後醍醐天皇の、後白河法皇にも似た、武力なき主権者が展開する権謀術数の数々や、後年、後醍醐天皇亡き後に、その遺志を引き継いで、義士を手玉に取る大むじなに成長する北畠親房らの活躍ゆえであろう。
また悪党と呼ばれながらも、なぜか最後まで後醍醐天皇にピタリとついて、公家たちにその身分の低さを馬鹿にされながらも、従容として湊川で死んだ楠木正成、さらに、人間的には性善でありながら、立場上、後醍醐天皇と対立して武家政権を確保しなければならなかった足利尊氏の苦悩に惹かれるのである。 |
|