|
<本文から>
奇策によって領民たちの士気を高め、みごとに結果を出した三成の手腕は、城内でもたいへん評判になったが、同時に、
「米の無駄づかいだ」
「三成は責任を取るべきだ」
という非難の声もきこえた。
それを耳にした三成は、すぐに秀吉のもとに向かった。
「お借りした米俵の代金を、お支払いいたします」
「何? あの米俵のおかげで災害を防げたのだ。別に代金はいらぬ」
「いえ、それはなりませぬ。たとえ理由はあったといえども、城の大切な食料である米を、あのように使ったのはわたしのわがままでございます。ここに、金子も用意してまいりました。どうぞ、お受け取りください」
差し出された包みを開けてみると、かなりの金額が包まれている。
「こんな大金、どうやって用意したのだ?」
驚いて思わず目を見張った秀吉に、三成はほほえんだ。
「以前、殿から賜ったあの葦原を覚えでいらっしゃいますか。あそこの葦を売った代金を、こつこつと貯めでおりました。この金は、米俵のお代としてお取りください。多い分は、お詫びの気持ちも込めての利子にございます」
三成は、これまでに貯めた葦の代金を、そっくりそのまま秀吉に差し出したのである。
これには秀吉も驚いたが、三成からしてみれば、主君から与えられた収入を、主君のために使うのは当然のことだった。
以後も、
「武器や兵士を集める代金にあててほしい」
と、合戦のたびに葦代の全額を秀吉に差し出したという。
武士でありながら、商人的な経済感覚にも優れていた三成。
だが、ふだんの生活は質素で、給与や貯めた金を、自分の贅沢や虚栄のために使おうとは決してしなかった。頑ななまでに、「清廉潔白」を地でいくような男だったのである。 |
|