|
|
|
|
|
|
花の豆知識 |
|
|
|
|
タ ケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●いね科 多年性常緑竹
●学名 Phyllostachys
●タケの語源は高く伸びることからつけられ、また、英語で竹を意味するバンブーは、もとはマレー語のバンブからきたもの。このバンブは竹を燃やすと「バン、バン」と大きな音を出してはじけることからつけられたいう。中国で爆竹といって、年の暮れや正月などに竹を燃やして爆発させ、その音で魔よけをしたそうだ。今では火薬を用いているそうだが、元来は竹だった。
●国産の竹があったのかどうか、いまだに不明だが、マダケとかササなどは、自生していたと思われる。モウソウダケは資料があり、中国から琉球に伝わり、1736年、江戸中期に薩摩の島津藩に伝来し、これを島津公が盆栽として江戸へ持ち運び、出入りの植木屋が二、三本盗んで栽培、各地に売り、これが普及したという。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|