| 
              | 
              | 
              | 
             | 
         
        
             | 
            花の豆知識 | 
              | 
             | 
        
       
             | 
              | 
            リンドウ | 
             | 
       
      
             | 
               | 
             | 
       
          
             | 
              | 
             | 
           
          
             | 
            
            
              
                
                   | 
                   | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  ●りんどう科 多年草 
●学名 Gentiana scabra 
●茎は直立または斜上、まれにほふくする。花は5数性のものが多いが、4または6〜8数性のものもある。 
●リンドウは漢字で「竜胆」と書く。根が胆汁のようにおそろしくにがいので、この名はつけられたそうで、昔は胃痛の妙薬として用いられた。 
●リンドウの中でもミヤマリンドウは、秋の高原で、葉が茶色味をおびて露枯れし、細い茎に3つ4つの小ぶりの紫色の花をつけた風情のあるものをいう。 
●自生するリンドウにはササリンドウ、ハルリンドウなど35種がある。 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
             | 
           
          
             | 
              | 
             | 
           
          
             | 
              | 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
          
  
  
       
       
       
       | 
        |