photo
花の豆知識
フ ジ
●まめ科 落葉つる植物
●学名 Wistaria floribunda
●本州、四国、九州、沖縄、朝鮮半島の暖帯および温帯に分布。日あたりのよい湿気のある山野に自生、または広く諸外国にも植栽されている。鉢植え、盆栽、庭園用など。または花は食用に供します。
●幹枝はつる状で著しく長く伸長し、他物に巻きつきます。開花は当年枝の葉えきから出た短枝に4〜6月頃。花は紫色の長さ1.2cm〜2cmの蝶形花で、長さ30cm〜90cmの総状花序となります。果実のさやは、長さ10cm〜15cmの扁平長楕円体。種子は黒色で扁平の円形で9〜10月成熟する。
●古来から松の木を男性、フジを女性のシンボルとして歌にも絵にも、この二つを採り合わせたものが伝えられています。たとえば、松の木にからみついて咲くフジの花は、男女和合の姿を表すといわれます。
●フジのい種類は大きく2つに分かれます。西国のあるのがヤマフジで、花房は短く、紫色花で、まれに白い花がある。一方、東国にあるのがノダフジ。ヤマフジのツルは左巻き、ノダフジは右巻きです。
フラワールームに戻る