戦国時代

年表

1467年応仁1年1月畠山義就、畠山政長を討つ(応仁の乱はじまる)
1477年文明9年11月応仁の乱おわる
1491年廷徳3年9月北条早雲、堀越の茶々丸を攻め殺し、伊豆を奪う
1495年明応4年2月北条早軍、小田原城を奪う
1516年永正13年7月北条早軍、三浦氏を滅ぼし相模を奪う
1519年永正16年8月北条早雲死去
1521年大永1年11月武田晴信(信玄)生まれる
1527年大永7年8月斎藤道三、川手城を攻め、土岐盛頼を越前に遂う
1530年享禄3年1月長尾景虎(上杉謙信)生まれる
1534年天文3年5月織田信長、尾張那古野城に生まれる
1537年天文6年2月豊臣秀吉、尾張中村に生まれる
1538年天文7年10月第一次国府台の戦い
1540年天文9年9月安芸郡山城の戦い(〜翌10年1月)
1541年天文10年6月武田信玄、父信虎を駿河に追放する
1542年天文11年5月斎藤道三、土岐頼芸を追放し、美濃を奪う
12月徳川家康、三河岡崎城に生まれる
1543年天文12年8月ポルトガル人、種子烏に鉄砲を伝える
1546年天文15年4月河越の戦い
1547年天文16年6月武田信玄、「甲州法度之次第」を制定
1549年天文18年7月宣教帥ザビエル、キリスト教を伝える
11月家康、人質として駿府に下向
1553年天文22年8月第一回川中島の戦い
1554年天文23年3月甲・駿・相の三国同盟成立
1555年弘治1年4月信長、兄信広を殺し清須城に移る
10月厳島の戦い
1556年弘治2年4月長良川の戦い
1557年弘治3年3月毛利元就、子の隆元・吉川元春・小早川隆景に一心協力を訓戒
11月信長、弟信行を誘殺
1560年永禄3年5月桶狭間の戦い(信長、今川義元を討つ)
5月家康、岡崎城に帰る
1561年永録4年9月第四回川中島の戦い
1562年永録5年1月信長、家康と同盟を結ぶ(清須同盟)
1564年永録7年1月第二次周府台の戦い
2月上和田の戦い(家康、三河一向一揆を平定)
1565年永録8年4月第二次月山富田城の戦い(〜翌年11月)
5月松永久秀、将軍足利義輝を殺す
1567年永録10年8月信長、斎藤寵輿の稲葉山城を攻略
10月松永久秀、三好三人衆を破り、東大寺大仏殿を焼く
1568年永録11年2月織田信長、足利義昭を奉じて上洛
9月秀吉、信長に仕える
12月信玄、家康と駿遠分割を約す 掛川城の戦い(〜翌年5月)
1569年永録12年1月信長、堺商人を屈伏させる
4月信長、宣教師フロイスにキリスト教の布教を許す
10月三増峠の戦い
1570年元亀1年6月姉川の戦い
9月石山合戦はじまる(〜天正8年3月)
1571年元亀2年5月伊勢長島一向一揆おこる
6月毛利元就死去
9月信長、比叡山廷暦寺を焼討ち
1572年元亀3年1月北条氏政、武田信玄と和睦
9月信長、足利義昭に「十七ケ条の異見書」を提出  信長、楽市楽座令を出す
12月武田信玄、西上の途につき、三方ケ原の戦いで家康に大勝する
1573年天正1年2月足利義昭、武田信玄・朝倉義景・浅井長政・本願寺顕如らと信長追討を謀る
4月武田信玄死去
7月槙島の戦い(信長、足利義昭を破り追放。室町幕府の滅)
8月一乗谷・小谷城の戦い(信長、朝倉義景・浅井長政を滅ぼす)
1574年天正2年5〜6月第一次高天神城の戦い
9月信長、長島一向一揆を討減
1575年天正3年5月長篠の戦い
8月信長、越前一向一揆を平定
1576年天正4年2月信長、安土誠に入城
1577年天正5年2月信長、雑賀一揆を平定
9月七尾城の戦い〔手取川の戦い〕
1578年天正6年3〜6月上月城の戦い(秀吉方の城将・尼子勝久、吉川元春・小早川隆景率いる毛利軍に敗れ自刃)
6月三木城の戦い(〜天正8年1月) 八上械の戦い
9〜11月耳川の戦い
11月九鬼嘉隆の織田水軍、石山救援の毛利水軍を木津川口に破る
1580年天正8年3〜11月金沢御坊の戦い(柴田勝家・佐久間盛政、加賀一向一揆を制圧)
4月顕如、信長との和議に従い石山を退去
1581年天正9年3月第二次高天神城の戦い
7〜12月鳥取城の戦い
8月信長、高野山を討つ
1582年天正10年3月天目山の戦い〔田野の戦い〕(滝川一益率いる織田軍、武田勝頼率いる武田軍を破る。武田氏滅亡) 信長、甲斐・信濃国の関所を撤廃する
4〜6月備中高松城の戦い
6月本能寺の変(信長横死)、山崎の戦い、清洲会議秀吉の推す三法師が織田家継承となる)
7月秀吉、山城国に検地を行い入京(大岡検地のはじまり)
10月秀吉、大徳寺で信長の葬儀を行う
1583年天正11年4月賤ケ岳の職い・北ノ庄城の戦い(秀吉、柴田勝家を討つ)
1584年天正12年3月沖田暇の戦い(龍造寺隆信敗死)小牧の戦い
4月長久手の戦い
8月秀吉、大坂城に移る
1585年天正13年3〜4月太田城の戦い(秀吉、紀州の太田党・雑賀党を征伐)
6月一宮城の戦い(秀吉、長宗我部元親を破り、四国平定)
7月秀吉、関白となる
1586年天正14年1月秀吉と家康、和睦
11〜12戸次川の戦い
12月秀吉大政大臣となり、豊臣性を賜る
1587年天正15年3月秀吉、九州征伐に出陣
4月高城の戦い(秀吉、島津義久・家久・義弘を破る)
5月秀吉九州平定
6月秀吉、キリスト教を禁止する
10月秀吉、北野大茶会を開く
1588年天正16年4月後陽成天皇、雅楽第に行幸
7月秀吉、刀狩り令を出す
1590年天正18年4月小田原城包囲はじまる
7月北条氏滅亡
8月家康、関東に移封される(江戸城に移る)
9月伊達政宗、秀吉に降伏(奥州仕置)
1592年文禄1年3月文録の役はじまる
1597年慶長2年1月慶長の役はじまる(〜慶長3年11月)
1598年慶長3年3月秀吉、醍醐の花見を行う
8月秀吉死去
1600年慶長5年5月家康、諸大名に上杉景勝征討を命令する
6月家康、上杉景勝征討のため大坂を進発
7月石田三成、家康追討のため挙兵
8月家康、江戸城に戻り、小山評定を開く
9月関ケ原の戦い
1603年慶長8年2月家康、征夷大将軍に任ぜられ、江戸幕府を開く
1614年慶長19年7月方広寺鐘銘事件おこる
11〜12月大坂冬の陣
1615年元和1年5月大坂夏の陣(豊臣氏滅亡)
7月家康、「武家諸法度」を制定
1616年元和2年4月家康死去

戦国時代 メニューへ


−トップページに戻る−